納豆菌パワーカプセルがもの足りない方へ
液体タイプの納豆菌パワードリンクは
即効性が違います
納豆菌、有胞子性乳酸菌を水で36時間かけてゆっくり溶解。
液体状になった納豆菌だから毎朝の食前に摂取することでダイレクトに吸収。
納豆菌パワーカプセルがもの足りない方におすすめしています。納豆菌パワーカプセルと併用できます。
納豆菌パワードリンクの特長
-
- ほぼ無味・無臭なので飲みやすい
-
納豆菌・有胞子性乳酸菌が入っていますが、ほぼ無味・ほぼ無臭です。
納豆が嫌いな方でも気にならない風味です。
目指せ!黄金色のうんち
便の色には、健康・不健康があらわれるといわれています。
健康的な便の色が黄色です。実は、黄色の上に黄金色があります。
しかも、半練ではなくバナナ状の一本うんちです。納豆菌美容サプリを毎日摂っていると黄金色と出会うことができます。

ご利用者の声
T・S 様(男性 37才 自営) 開始から 7ヶ月目
たまには何日か飲み忘れる日もあり、調子が前に戻るので、そこで飲んでいないことに気づき、また飲み始めています。これは私にとって他のサプリとは一線を画す重要なものになっています。
佐藤真司 様(男性 50才 営業) 開始から 60ヶ月目
アミノミックスは毎晩、寝る前にやはり30mlを飲んでいます。 翌朝は寝起きの目覚めが良く、疲れが取れたスッキリした感じです。
疲れが溜まりがちになっている時は、朝や昼も追加して飲んでいます。今では私以外に80歳を超える父親も愛用させて頂いています父は乾燥しがちだった肌が良くなってきています。これからも続けたいと思っています。
納豆菌パワードリンクの摂り方
- 成人
- 目安:1日30cc
- こども
- 目安:1日20cc
-
一日30ccが目安。朝一番(食前)がおすすめです。
-
うすめず、そのままお召し上がりください。
原材料・成分
水、芽胞納豆菌、有胞子性乳酸菌/乳糖
利用上の注意事項
- 直射日光、高温多湿の場所をさけて保管してください。
- 保管は冷蔵庫(5℃以下)でおこなってください。
- 妊娠中、授乳中の方は医師に相談の上お召し上がりください。
- 原材料をご確認の上、食品アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。
- お子様の手が届かない所で保管してください。
- 瓶内にカビが落下しないようにキャップの開閉を素早くおこなってください。
- 開封後はしっかり開封口を閉め、なるべく早くお召し上がりください。
よくあるご質問
- 賞味期限はどれくらいですか?
-
製造日から1年間です。ラベルに記載がございます。
- 保管で注意することは?
-
冷蔵庫(5℃以下)で管理してください。
夏はフタの開閉時にカビが侵入しやすいので注意してください。
- 保存料がはいってますか?
-
はいっておりません。
- どんな時に摂るのが効率的ですか?
-
1日30cc目安 朝一番(朝食前)がおすすめです。
【カプセル&ドリンク併用の場合】
朝一番(朝食前)に納豆菌パワードリンク30cc。夕食後納豆菌パワーカプセル1粒程度を摂るがおすすめです。
-
1日の摂取量目安
ドリンク カプセル 小学生 10cc~20cc – 中高生 20cc~30cc 1粒 おとな 30cc 1粒 高齢者 30cc 1粒
- アレルギー物質が入っていますか?
-
原材料の一部に「乳」を含む原料を使用しております。(乳糖)乳アレルギーのある方はご利用をお控えください。
- お薬と一緒に飲んでよいですか?健康に問題があるのですが……
-
納豆菌、乳酸菌は食品にも含まれている成分ですから基本的には問題ありませんが、医師の治療を受けている人は摂取前に医師に相談しましょう。
- お酒と一緒に飲んでよいですか?
-
とくに問題ありません。。
- おすすめの摂取量以下でもよいですか?
-
基本的には記載されている一日の摂取目安量をお守りください。ただし、体調や目的に応じて目安量より減らしていく方向であれば、ご自分の適量を見つけていただいて構いません。
- 併用したらダメなサプリメントはありますか?
-
とくにありません。同一成分のとりすぎにはご注意ください。
- 妊娠中や授乳中でも摂ってよいですか?
-
妊娠中の方、授乳中の方は摂取前に医師にご相談されることをおすすめします。